2006年より、当社の資材購買担当者がお送りしました貴金属コラムです。
連載は2018年3月掲載分をもって終了しました。
長年にわたりご愛読いただき、誠にありがとうございました。
コラム一覧
2010月9月13日
金貨と宝飾品 オーストリア造幣局によると、ウィーン金貨ハーモニーの2010年上半期の世界販売量は413,697オンス(12.9トン)と前年同期比41%減となりました。2009年上半期は、リーマン・ショックを経て安全資産として金貨の人気...
2010月8月 9日
「ガイアの夜明け」に金が登場 7月20日(火)に放送された「ガイアの夜明け」*1という番組、ご覧になられましたでしょうか。欧州の債務問題を軸に、行き交うマネーの動向をとらえるという内容の放送でした。 円高・ユーロ安の影響で人気の欧州旅行 ...
2010月7月12日
アフリカ大陸初の開催となったFIFAワールドカップ2010 南アフリカ大会は、スペインの優勝で幕を閉じました。優勝国キャプテンが掲げるあのトロフィーは、FIFAのサイトによると18金で重さ6,175グラムだそうです。 さて、W杯は本日で全日...
2010月6月14日
今年もロンドン・プラチナ・ウィークに出席して参りました。 これは英ジョンソン・マッセイ社のランチの際に撮った写真ですが、今回のデザインは近年の貴金属市場における中国の存在感の高まりを反映したものとなっていました。 2009年のプラチナ...
2010月5月10日
4月の貴金属相場は総じて堅調でしたが、アイスランドの火山が噴火し、ゴールドマン・サックスがサブプライムに絡む不正取引の疑いで起訴され、ギリシャがEU/IMFに救済策の発動を要請し、ギリシャ・ポルトガルが格下げされるなど、なんともめまぐるしい...
2010月4月12日
新年度がスタートしました。今回はまず年初からの貴金属4品の推移を見てみましょう。各グラフ下には1月4日と3月31日のニューヨークの価格を記載しました。 年初1月4日と3月31日の価格を比較してみると、金と銀はほぼ変わらずの水準。それに対して...
2010月3月 8日
オリンピックも相場に影響するの? バンクーバー・オリンピック、みなさんはどの競技をご覧になりましたか?今回のオリンピックで授与されたメダルは、幅10cm・厚さ6cm・重さ500-576グラムと、これまでで最も大きなものだったそうです。例え...
2010月2月 8日
たまの失敗はスパイスか 年初は強気に推移していた貴金属相場ですが、1月中旬から下旬にかけて急落し、年初からの上昇分をすっかり失う形となりました。主な理由は次の3点です。 ☆ギリシャの財政悪化ユーロ売り・ドル買いが進み、ドル建てで取引されて...
2010月1月12日
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 リーマン・ショック後 貴金属相場にとっての2009年は、リーマン・ショックの大混乱から値を戻してきた一年であり、金およびプラチナのドル建て価格は下のグラフのように推移してき...